新1年生入学説明会について



・・・新1年生入学説明会について・・・

 1月26日(水)に新1年生を対象とした

入学説明会を予定していましたが

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から

正門ピロティでの資料配付と

講堂内での標準服受け渡しを

行うことに変更します。

(説明会は行いません。)


 資料をご覧いただき、

ご質問等についてはお電話ください。


 急な変更で申し訳ございませんが、

何卒よろしくお願いします。


※日時…1月26日(水) 

受付開始…10時15分〜

 来られた方から資料をお渡しします。

その後標準服の受け取りが必要な方は

講堂内にお入りください。


           <教務主任>



1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

ごはん
筑前煮
ひじき豆
だいこんのゆず風味
牛乳

でした。


『全国学校給食週間』
 日本の学校給食は、明治22年に初めて実施され、全国各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。
 戦後、食糧難による児童の栄養状況悪化を背景に学校給食の再開を求める声が高まり、アメリカの民間団体ララより学校給食用物資の寄贈を受けて、学校給食が再開しました。
 
 昭和21年12月24日に物資の贈呈式が東京都の小学校で行われ、この日を「学校給食感謝の日」と定めましたが、昭和25年度より冬季休業と重ならない1月24日から30日までの1週間を「全国学校給食週間」としました。
 この期間には、学校給食の意義について児童や教職員、保護者の理解を深めるためのさまざまな行事が全国で行われます。

 茨田東小学校では、1月24日(月)〜28日(金)の1週間が、学校給食週間になります。

1月24日 全校放送朝会

 〇 児童朝会 校長講話
 昨日は、新型コロナウイルス感染症の新規感染者が6千人を超えたと報道されました。そこで、今まで以上に、3密を避ける、手洗い、マスクの着用、消毒など感染症の予防の意識を高く持って、生活に臨んでいきましょう。先週は、かけ足会とかけあし大会を予定していましたが中止としました。しかし、体育の授業などでは、できる運動をして体力をつけていきましょう。また、家で過ごす時間が増えました。この状況はこれからもつづくかもしれませんから、自分で課題を作って、取り組む力を付けていってほしいと思います。
 さて、毎年、1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。これは、約70年前の大きな戦争の後、食糧難だった1946年12月に米国から物資が贈られ、学校給食が翌年再開されたのを記念し、旧文部省が、冬休みと重ならない毎年1月24〜30日を指定しました。小学校給食の始まりは、明治22年(1889年)、山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校だといわれています。
 食事は、毎日欠かせない大切なものです。給食の献立は、栄養のバランスを考えて作られています。児童の皆さんは、体が成長する大切な時期です。体の隅々まで、大切な栄養が行き届くように毎日の給食をいただいてほしいと思います。
茨田東小学校では、今週は、24日〜28日を給食週間としていまあす。毎日の給食は、調理してくださる調理員さんをはじめ様々な人々に支えられています。給食や食についてその大切さをしっかり考えていきましょう。

 〇 給食週間の企画「給食川柳」
 給食室掲示板に各学級で1点ずつ選ばれた作品を掲示していますので、紹介します。
「らいねんも おのこしなしで つづけよう」
「いちごジャム パンにつけると おいしいな」
「きゅうしょくを いっぱいたべて ちからもち」
「きゅうしょくを もりもりたべて おねつなし」
「いただきます かんしゃのきもち わすれずに」
「きゅうしょくは えいよういっぱい つよくなる」
「よくかんで おおきくなろう すてきだよ」
「きゅうしょくは がっこうみんなの たからもの」
「たべてたら すくすくそだつ いつまでも」
「きゅうしょくは マナーをまもって たべようね」
「きゅうしょくの すべてのいのちに いただきます」
「すききらい しないでたべて いいこだね」

画像1 画像1

1月24日(月)本日は、通常通りに再開します。

 1月24日(月)本日は、通常通りに再開します。児童のみなさんは、交通安全に気をつけて登校してください。
 なお、今後もしばらくは、新型コロナウイルス感染症の対策に、配慮を尽くしてまいります。保護者の皆様には、緊急な対応にご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。
 茨田東小学校校長 北村直通

重要 「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」1月24日(月)より、通常通り再開します。

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について」
 ◎1月24日(月)より、通常通り再開します。

 本校の新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
 このたび、保健福祉センターや教育委員会と連携した結果、濃厚接触者がいないことが確認できました。また、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、1月24日(月)より、通常通りに学校の教育活動及び、いきいき活動を再開します。
 また、1月22日(土)の土曜授業は中止いたします。いきいき活動もありません。

 ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただきますようよろしくお願いいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立茨田東小学校
 校長 北村直通

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/31
4/1 春季休業
4/2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/4
4/5 北中入学式
4/6 入学式準備

学校だより

通学路交通安全マップ

お知らせ

給食だより

学力・学習状況調査結果