ふれあい農園の土づくり

 2学期の田辺大根の栽培の準備として、ふれあい農園の土づくりをしました。暑い日だったので短時間で行いました。
 長池小学校では、農薬や化学肥料を使用しない有機栽培をしています。6年生が、腐葉土と堆肥を農園の土と混ぜました。これによって土の中に空気が入り、通気性がよく水はけのよいフカフカの土にすることができます。
 今年度も、新型コロナウィルス感染拡大の防止で例年のような活動ができるか未定ですが、準備はすすめていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生  図画工作科

 3年生は図画工作科で「くみくみっくす」という作品に取り組みました。まず広告を棒にして、立体作品を作り、クラスで組み合わせて、一つの作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業 「なまえクイズの木」 1年生

 「食品の名前」と「食品の絵」を線で結ぶことで、様々な食品の名前を覚えました。食品を赤・黄・緑の3つのグループに分けてその働きについても学習しました。そして給食はたくさんの食品が使われていて、望ましい食事になっていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール授業後の消毒作業

スポットスタッフの皆さんが毎回交代で、更衣室やスロープの手摺りの消毒作業を行なっています。

ご協力ありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 植物の観察

 3年生は、植物の観察をしています。夏休み前と夏休み後の様子を比べます。高さや茎の太さなどを巻き尺で測ったり、虫めがねで葉の様子を見たりして、分かったことをプリントに書き込んでいました。2学期にはどうなっているか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安心・安全

校下交通安全マップ

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション