本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

5年生 理科

理科専科の先生と学習をしました。

「アブラナの花のつくり」はどうなっているのか?
3年生で学習した、虫めがねの使い方を復習し、ピンセットを使って、花びら、おしべ、めしべ、がくなどを観察しました。
先生のお話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

理科専科の先生と理科室で学習しました。

「ものの燃え方と空気の動き」の実験でした。ろうそくに火をつけ、びんをかぶせると火はどうなるのでしょうか。
安全に気をつけ、グループで協力して実験していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

音楽専科の先生と音楽室で学習しました。

新しく始まる、リコーダーの学習にとてもわくわくしていました。今日は、リズム打ちをして、4分音符などの学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語

初めての外国語学習でした。

曜日やあいさつ、うれしい楽しいなどの気持ちを表す言葉について、身振り手振りを交えて学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生がんばってます!

1年生は、給食のお片付けも、お帰りの用意も早くできるようになってきました。
お道具箱の中を先生と一緒に確認して、さようならをします。その後、下校のグループごとに並んで下校しています。

1年生が帰った後は、6年生が、1年生の教室、ろう下、トイレの掃除をしてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式前日準備(新6年8:50〜9:00登校)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導