3年 理科

小テストを行いました。
テスト前は友人と問題を出して復習をしていました。
テストが始まると、さっと切り替えて
集中して取り組んでいました。
さすが3年生!!!
画像1 画像1

3年生 英語

画像1 画像1
 

学年朝礼(2年生)

画像1 画像1
今朝は、2年生の『学年朝礼』がありました。1年生の前半の頃と比べるとずいぶん成長した姿が見られました。“さすが2年生”という感じです。

担当の先生からは、「コロナの影響で『家庭学習』の時間が長かったこともあり、“生活リズム”をできる限り早く整えましょう!」「君たちにとって学校があるということの存在価値を感じる期間でもありました」

参考までに『緊急事態宣言の中、みんなの生活はどうなってる?』の調査結果は、 ⇒ こちら

「“食の大切さ”についてもお話がありました。『早寝・早起き・朝ごはん』+『給食の完食』で、中学生の大切なからだをつくっていきましょう!」という内容のお話がありました。

5月24日(月)〜6月1日(火)まで『教育相談週間』になっています。何か悩んでいること・困っていることがあれば担任に相談してください。「相談できる人がいることは、とても大切なことです」

「ちなみにある調査で、一番相談しやすい人は誰ですか?との質問で一番は・・・」「友だち(そうでだよね〜!)・2番目は大きく差をつけられて親・ほぼ同率で先生という結果でした(ちょっとショック!相談しやすい先生をめざしま〜す!)」

< 追 記 >
委員長会からは、「生活リズムを整えて体調管理に努めること」と「期末テストに向けて早めのテスト勉強を!」という声かけがありました!

1年 理科

シロツメクサの分解をしました。
3枚目の写真のように子房の中の胚珠まで確認できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食★

画像1 画像1
美味しそうだなぁ〜
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

課題

連絡文書

校長講話

学校協議会

学校評価