「神は今日あなたに86,400秒の贈り物を与えてくださっています。あなたはこれをなにに使いますか? ウィリアム・アーサー・ウォード

10月30日(土) 此花区青少年指導委員「あいさつ運動」

画像1 画像1
此花区青少年指導委員の方々が、本校生徒の登校に合わせて「あいさつ運動」をしてくださいました。「おはようございます」の声が、青空の下、響き合っていました。
朝早くから準備を含め、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

10月30日(土) 59期生 文化発表会「展示の部」

3年生は「ええとこみつけの虹」を展示し、「体育大会学年演技DVD」を上映しました。「ええとこみつけの虹」は59期生が2年生の時から取り組んできた「ええとこみつけカード」をひとつの作品に創りあげたものです。学校生活の中で、善い行動をみつけてはカードに書いてきました。お互いを認め合い、成長してきた証です。原画は全員の作品の中から投票で選ばれたものです。虹色の個性を持つ59期生の117名にはそれぞれ「ええとこ」があります。書きためた「ええとこみつけカード」の中から、自分たちで厳選したものを様々な色や形のカードに書き込み、学年で1つ虹を架けました。これからも一人ひとりの個性を大切にし、「ええとこ」を伸ばして、自信を持って成長していく59期生であってほしいと思います。もう1つ59期生が創りあげた体育大会の学年演技。本番の映像だけではなく、1つの演技が出来上がるまで、夏休みから頑張ってくれた体育委員やダンスリーダーの姿も盛り込まれたDVDでした。体育大会終了後の生徒たちの達成感や感謝の気持ちがこもった掲示物もあり、59期生は自分たちの作品をうれしそうに鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(土) 60期生 文化発表会 「展示の部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では学年での取り組みとして職業調べをしました。興味のある職業について調べたり、レイアウトを考えたりし、日々コツコツと仕上げてきました。どの作品も、一生懸命に取り組んできた様子が感じられました。先輩や後輩たちの作品を興味深そうに見ていてとても楽しんでいる様子でした。普段見ることのできない他学年や友達の作品から、たくさんの影響を受けて、よい機会になったことと思います。

10月30日(土) 61期生 文化発表会「展示の部」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は文化発表会「展示の部」でした。一学期から今日まで作り上げてきたものが体育館にところ狭しと展示されていました。個人で制作したものや、学級で協力して作成したものまで、どれも素晴らしい出来栄えでした。生徒たちも、自分たちの作品はもちろん、先輩方の作品にも興味津々の様子でした。様々な作品から受けた刺激を今後の生活に生かしていきましょう。

10月29日(金) 芸術鑑賞

画像1 画像1
昨日、此花中学校に「ジャズブラス」の方々が来てくださいました。
トロンボーン、トランペット、チューバ、ドラム、バンジョーと、普段聴くことのできない音楽に触れることができました。
素晴らしい演奏に耳を傾け、心の底から楽しんでいました。
「僕の心を動かした音色でした。」と感想を書いた生徒もいました。
「ジャズブラス」の皆さん、ありがとうございました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年度当初会議
4/4 入学式準備(13時〜部活動なし)
4/5 第62回入学式