大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

図書室のおススメ本

今日も図書室のおススメ本を何冊か紹介したいと思います。

夢をかなえるゾウ(水野敬也)
さえない男性と関西弁でしゃべる不思議なゾウ「ガネーシャ」の物語。
主人公の男性は、いつか夢をかなえたいと思っているが、夢をかなえる方法がわからず、それに向かう努力もせず、気力もない。
毎日をなんとなく過ごしていたある日、不思議なゾウ「ガネーシャ」が現れる。
説得力のある関西弁で『なるほど!』と思わされる言葉の数々。
ゾウの「ガネーシャ」の金言は、男性の意識を変えることになるのだろうか?

中学時代にしておく50のこと(中谷彰宏)
友達は1人しかいなかったが、孤独を感じたことがなかった著者。自分の好きなこと、興味のあることを通じて勉強の幅を広げていくから、勉強も遊びにすることができ、友達がいようがいまいが、することがたくさんあったといいます。かけがえのない中学生時代をムダにせず、クヨクヨしないで、めいっぱい生きるヒントがいっぱいです。

おかんメール(おかんメール制作委員会編)
携帯電話を使い慣れないお母さんから来るメールは、誤字脱字のオンパレード。
一生懸命打ったのであろうという頑張りと、やっぱり子どもが心配という気づかいが感じられ、爆笑しながらもジンワリしてしまいます。お母さんに連絡しようと思える一冊です。
かわいい娘へ。
いとしい息子へ。
母の愛と破壊力に満ちた「爆笑」メッセージ集です。

2学期もあと少しです。図書室で本を読んでゆったり過ごしませんか。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芸術鑑賞〜イッツ show タイム!〜

画像1 画像1
本日は、体育館で芸術鑑賞を行いました。

MMS(ミサ・ミュージカル・スタジオ)さんにお越しいただき、「イッツ show タイム!」の公演を鑑賞しました。

感染対策として、3年生と1,2年生は別の時間での鑑賞となりましたが、どの学年も楽しく鑑賞させていただきました。

プロのダンスや歌に魅了され、アクロバティックな演技には大きな拍手が起こりました。

途中、ボディーパーカッションも教えていただき、全員で1曲演奏した時は、会場全体が一つになった瞬間でした。

昨年度は、実施できなかった芸術鑑賞でしたが、今年度は実施でき楽しいひと時を過ごすことができました。
画像2 画像2

カウンセリングだより

カウンセラーの先生よりカウンセリングだよりが発行されています。
ご覧ください。

カウンセリングだより(12月1日発行)

3年修学旅行積立金の返金について

画像1 画像1
10月4日(月)〜6日(火)に実施した3年修学旅行につきまして、以下のとおり残額の返金を行います。

3年生修学旅行の返金について

ご不明な点等ありましたら、学校事務室(TEL:06-6683-0071)までお問い合わせください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業

中学校のあゆみ

事務室より

おたより

1年生

2年生

PTA

大阪市教育委員会・住之江区