春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

令和4年度 1学期始業式

本日4月8日(金)、いいお天気に恵まれ、運動場で始業式を行うことができました。

まず、1年生が入場し、2〜6年生の皆さんの前に並びました。

そして、6年生代表児童から心のこもった1年生への歓迎のメッセージが贈られました。

転入生の紹介、転出・転入職員の紹介、担任発表のあと、児童代表のことばです。6年生の代表児童が、今年度もしっかりと学校生活をがんばる決意を表明してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝いのことばと、ダンスと楽器演奏のプレゼント

続いて、新2年生の皆さんによる「お祝いのことば(呼びかけ)と、ダンスと楽器演奏のプレゼントです。

新2年生の皆さんは、玉出小学校に入学してからの1年間でしっかりと成長しました。

新1年生の皆さんも、しっかりと見ることができていました。これからの1年間で、お兄さん、お姉さんに負けないように成長してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歓迎のことば

入学式に続いて、「新1年生の歓迎会」です。

児童を代表して、新6年生代表による「歓迎の言葉」です。

優しい口調で、心のこもった歓迎の言葉を述べてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 4月7日(木) 入学式式辞

新入生の皆さん、おはようございます。
今日は、待ちに待った、玉出小学校の第150回入学式です。
歴史と伝統ある玉出小学校に、ご入学おめでとうございます。
運動場の桜の花も、皆さんのご入学をお祝いして、満開に咲き誇っています。

皆さんが、玉出小学校の児童になるにあたって、守ってほしいことが、3つあります。

1つ目は、「自分を大切にする」ということです。
皆さん一人ひとりに、いいところがいっぱいあって、とても素敵です。
小学校生活で、いいところをいっぱい誉めてもらって、自分のことが大好きになってくださいね。

2つ目は、「人にやさしくする」ということです。
皆さん一人ひとりに、いいところがいっぱいあるのと同じように、今日から一緒に生活するお友だち一人ひとりにも、いいところがいっぱいあります。
まわりのお友だちのいいところをいっぱい見つけて、みんなにやさしくして、早く仲良くなってくださいね。

3つ目は、「きまりを守る」ということです。
これまでの幼稚園や保育園より、小学校では、たくさんのお兄さん、お姉さん、お友だちと一緒に生活します。
みんな仲良く、楽しく学校生活を送るために、守らなければならないきまりを、しっかりと守ってくださいね。

このあと、保護者の皆様にお話をしますので、お行儀よく待っていてくださいね。

保護者の皆様、本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
真新しい小学校の標準服を着たお子様の姿に、感慨もひとしおのことと思います。

我々、教職員一同、保護者の皆様のご期待に沿えるよう、精一杯頑張ってまいりますので、ご家庭におかれましたも、お子様が、「早寝、早起き、朝ごはん」といった、基本的な生活習慣を身に着けることができますよう、ご協力をお願いいたします。

また、毎日の学習習慣を、身に着けさせることはもちろん、ご家庭においても、学習しやすい環境づくりに、お心遣いをお願いいたします。

教育というのは、子どもたちの心に、いっぱい良い種をまいてあげ、将来立派な花を咲かせてあげることだと思います。

素晴らしい花を咲かせるために、お子様のいいところを、いっぱい見つけてあげて、しっかりとほめてあげてください。
それとともに、お子様の心の中に、「わがまま」や「自分勝手」といった雑草が生えないようにしてあげることが大切だと思います。

これからの小学校生活6年間、学校と保護者の皆様が、きめ細かく連絡を取り合い、子どもたちの心に、良い種をいっぱいまいていきたいと思います。

お子様の学校生活において、何か気づかれたことがございましたら、すぐにご連絡いただきますようお願いいたします。

また、我が子だけでなく、周りのお友だちも含めて、地域の子どもたちの行動にも、心を配っていただきますよう、お願いいたします。

本校では、保護者メール、ホームページなどにより、積極的に情報発信を行うなど、開かれた学校づくりを進めております。
本年度は、本校創立150周年記念行事を開催してまいりますので、学校行事、PTA行事などにも、ぜひとも積極的にご参加いただき、お力を貸していただきますよう、お願いいたします。

子どもたちが安全で安心して、生きる力を伸ばすことのできる学校づくりを目指して、教職員一同頑張ってまいりますので、どうぞ、ご理解、ご協力をいただきますようお願い申しあげ、入学式の式辞といたします。

令和4年4月7日
大阪市立玉出小学校 
校長 山岡 良知

画像1 画像1
画像2 画像2

第150回入学式の朝を迎えました。

大阪市立玉出小学校 第150回入学式の朝を迎えました。

新入生の皆さん、「ご入学おめでとうございます!」お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/8 始業式 1年生を迎える会
学級写真撮影
4/11 給食開始
4/12 発育測定(2・4年)
4/13 発育測定(1・6年)
4/14 初めまして見守り隊さんの会
発育測定(3・5年)