☆令和6年度年間行事予定を更新しました  ***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆☆☆☆☆

4月8日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな春の日射しの中、令和4年度がスタートしました。
式の前に、今年度新しく着任された11名の教職員の紹介がありました。
そのあと、1学期始業式を執り行いました。
学校長の講話のあと、生活指導主事から「きく」について、話がありました。


【学校長講話】
いよいよ新学期が始まりました。みなさん、春休みはどうでしたか。
早寝、早起き、まずは生活のリズムを整えましょう。
いまからお話しすることは、みなさんの中学校生活を充実したものにするために、先日の入学式でもお話したことです。
それは「自分を大切にしてほしい」ということです。
自分を大切にするということは、決して自分を甘やかすことでも、自分勝手に生活することでもありません。
自分を磨き輝かせながら、自分をさらに伸ばしていくことです。
では、どのようなことが自分を大切にすることにつながっていくのか。四つポイントを紹介します。

一つは「自分を傷つけない」ということです。
もちろん、自分の体を傷つけることはあってはなりませんが、嘘をついたり、人をだましたり、陰で嫌がらせをしたりする行為も、誰にも気づかれずにすんでも、自分の記憶は消すことができず、少しずつ自分の心に傷をつけていくことになります。
どうか、自分の心や体を傷つけないでください。
なによりも「いじめ」は絶対に許しません。

もう一つは「自分に限界をつくらない」ということです。
「苦手だからそれはできない」「もうこれ以上は無理だ」など、自分の限界を自分で決めてしまうことがあるかもしれませんが、それでは今まだ気づかない能力などの自分の可能性に、自らふたをしてしまうことになります。
苦しかったり、辛かったり、難しかったりしても、あきらめたりせずに、わかるようにできるようになろう、乗り越えよう、そんな気持ちで何事にも取り組んでください。

次は「自分以外を大切にする」ということです。
自分と関わるさまざまな人や物に感謝し、相手を認め、思いやることは、間違いなく巡り巡って自分に返ってくるはずです。
周りに迷惑がかからないかを考え、人と約束したことほど大切にし、率先して取り組む姿勢を身につけてください。

最後は「夢や目標をもつ」ということです。
夢や目標をもつことで、間違いなく、もたないときよりもさまざまなものに真剣に取り組めたり、一日一日に充実感が持てたりします。
そして、今までならあきらめたり流されたりしていたことにも、少しずつ向かう勇気が生まれてくるはずです。

ぜひとも、今紹介した四つのことを意識しながら、自分を大切にし、仲間とともに自分を磨き成長させてほしいと思います。
そんな中学校生活になることを、心から期待しています。

4月5日 入学式の様子3

各クラスでの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日 入学式の様子2

式場内の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日 入学式の様子1

天候にも恵まれ

入学式を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備完了

4月5日(火)の入学式の準備も終え

あとは式を迎えるのみとなっております。


保護者の皆様の受付・入場は9時20分開始を予定しております。

令和 4年 4月 5日 (火) 午前10時 開 式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30