給食がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、豆こんぶ、中:発酵乳、1/2黒糖パン、牛乳」でした。

 入学、進級おめでとうございます。
 学校園における新型コロナウイルス感染対策マニュアルを継続しながら、学校給食を生きた教材として、健康なこころとからだをつくっていきましょう。

 今日の給食カレンダーは「協力して準備や片づけをしよう」でした。
 給食当番は、給食を安全で衛生的に準備をして配膳するという大切な役割があります。お当番はもちろん、お当番以外の人もしっかりと協力しよう!としている姿がすてきでした。

【1年】 入学式翌日の様子

 1年生は教室で、正しい姿勢やあいさつの練習をして、学校のきまりを少しずつ学んでいます。その後、学校内を歩いてまわりました。広い校舎に戸惑いながらも、どんな部屋があるのかなと、興味津々の様子でまわっていました。

 もうしばらくすると、2年生に詳しく学校案内をしてもらう予定です。早く色々な場所や、先生たちの名前を覚えて、学校生活に慣れていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

 いよいよ新しい学級での生活が始まりました。始業式では、新しく来られた先生の紹介とともに、担任や学年などの担当発表がありました。その後、各教室で、みんなが目を輝かせながらスタートの日を過ごしているのが印象的でした。新たな目標をたてて、今年度も大きく成長してほしいと思います。

 来週は、1年生との対面式もあります。1〜9年生まで、お互いに支え合いながら、さらにより良いやたなか小中一貫校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 入学式を行いました。快晴の空と、満開の桜の中、期待に胸をふくらませた1年生と7年生の学校生活が始まりました。広い講堂で校長先生から、担任の先生や学年に関わる先生を発表してもらいました。一日一日を大切にして、何事にも前向きに取り組んでほしいと思います。

 明日から、全学年が登校します。困ったことや分からないことがあれば、在校生や先生に何でも聞いてください。本日は、ご入学まことにおめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【バドミントン部】 春休みの大会の様子

 春休みにブロック大会がありました。学校全体として、シングルス・ダブルスともに大健闘で、好成績を収めることができました。今後の課題も見えてきたと思うので、今年度も練習を積み重ねてさらに大きく飛躍することを期待しています。

 明日、本校に入学してくる7年生の入部もお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 全校朝会 給食開始   5・6年部活動紹介(6限)
発育測定・視力検査(7〜9年)
4/12 避難訓練(3限) 5・6年部活動体験期間(〜22日)
部活動体験期間(〜22日)
4/13 発育測定(2・4・6年)
聴力検査(7年) 生徒委員会
4/14 発育測定(1・3・5年)
4/15 視力検査(1〜6年) 学級写真撮影(5限)
学級写真撮影(6限 7〜9年) 代議員会
4/16 創立記念日