★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★

4月13日(水)3年 保健指導

今日は、発育測定をしました。保健の先生から、保健指導をしました。手洗いをして、引き続き、コロナ感染予防に努めていきます。
画像1 画像1

「セーフティよどがわ」の方のお話

 今日、1年生が集団下校をする前に、「セーフティよどがわ」の方からお話を聞きました。「セーフティーよどがわ」とは、安全で安心な淀川区をめざして、平成18年4月から区役所が開始した業務のことです。

 今日のお話では、一人で遊ばないようにすることや、知らない人についていかないこと、危ない目にあいそうになったときには大きな声で助けをよぶことなどを教えてもらいました。
 
 「セーフティよどがわ」の方たちは、小学生の下校時間の安全確保のために下校経路の巡回をおこなったり、青色防犯パトロール車で区内を防犯巡回してくださったりしています。

 保護者の皆様も、ぜひ「セーフティよどがわ」のマークを覚えておいてください
画像1 画像1
画像2 画像2

入学祝いこんだて

 今日の給食は「入学祝いこんだて」でした。メニューは、カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳です。

 6年生が、食器や食缶を運んだり、おかずを配膳したり、牛乳のストローを用意したりと、とてもきめこまやかに準備を手伝っていました。

 1年生みんなおいしそうにカツカレーライスやフルーツゼリーを口に運び、1組も2組もほぼ完食でした。

 これからも、たくさんしっかり食べて元気に学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式

 ピカピカの1年生48名、今日は2年生から6年生までのお兄さん・お姉さんたち全員と、初めてのご対面でした。興味津々の1年生は目を輝かせながら入場してきました。

 校長先生のお話のあと、6年生の児童がみんなを代表して、歓迎の言葉を述べました。

 1年生は、元気いっぱい「よろしく おねがいします。」とあいさつできました。

画像1 画像1

着任式・始業式

 1学期の「始業式」の前に、この春の異動で、新しく新東三国小学校に赴任した教職員の「着任式」を行いました。

 その後の始業式では、4人の転入生の紹介もありました。

 そして、いよいよ担任発表。みんなワクワクドキドキ。

 式の後は、担任の先生と新しい教室へ!

 新しい教科書や名札などをもらって、令和4年度がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30