あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

学年レクレーション その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の先生の自己紹介の後はそれぞれの先生が、キャンプファイヤーなどでできるゲームを企画してくれました。1泊自然体験本番では、児童らが自分たちで企画、運営をしなければいけないので、それまでに考えていてくださいね。

学年レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度5年生では、泊を伴う行事や校外学習で、学年で交流することが多くなるので、学年のどの先生とも顔見知りになり、学年全体で児童らをみることによって、安心感を持って学校に通えるようにしたいと思っています。そのため5時間目に短い時間ではありますが担任の先生を交換して交流しました。どのクラスの児童も明るく楽しそうにすべての先生と交流することができました。

4月13日(水)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、豆こんぶ、黒糖パン1/2、牛乳です。

協力して準備や片づけをしよう。

給食当番は、身支度や手洗いをすませ、見本をよく見て、ていねいに配ぜんをしましょう。当番以外は席に座って静かに待ちましょう。
お皿に食べ残しがないかをたしかめて、決められたところに
返しましょう。配ぜん台は清潔にふきとりましょう。

4月12日(火)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳です。

入学・進級おめでとうございます

1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
今日の給食は、みなさんが小学生になったお祝いのこんだてです。
2年生以上のみなさんも、1年生の入学と自分たちの進級をともにお祝いしましょう。

※入学祝い献立は、1年生の入学を祝うとともに、2〜6年生の進級を喜ぶ行事食です。
 カツカレーライスは、一口トンカツを人気のカレーライスに添えることで豪華にし、お祝いらしさを出しています。
 フルーツゼリーは、みかんゼリーとミックスフルーツ(缶)を合わせた彩りのよいデザートです。

4月11日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、マーボーどうふ、きゅうりとコーンの甘酢あえ
もやしとピーマンのごまいため、ごはん、牛乳です。

マーボーどうふ

マーボーどうふは、中国料理の一つです。
 昔、おばあさんが旅人にとうふ料理にをごちそうしたところ、おいしかったので「麻婆どうふ」と名前がついたと言われています。
「麻(マー)」は「さんしょう」の
しびれるような辛さを「婆(ボー)」はおばあさんを表しています。

今日から新年度給食開始です。
1年生もしっかり食べることができていました。
明日は『入学祝い献立』のカツカレーライスとフルーツゼリーです。🍛



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30