避難訓練

 今年度最初の避難訓練を行いました。各教室からの最短の避難経路を確認し、避難行動を安全かつ敏速に行いました。初期対応の大切さを学び、災害発生時の安全を図るための注意事項を確認できました。
 1年生の代表児童による消火器の使い方確認では、手順を間違えることなく上手に扱うことができていました。その後、1・2年生は、はしご車を実際に見て、装備を触らせてもらい、とても貴重な経験ができました。
 
 ご家庭でも、避難場所等を再確認していただき、災害に対して万全の備えをしてもらえたらと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時間のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「マカロニグラタン、レタスのスープ、みかん(缶づめ)、黒糖パン、牛乳」でした。

(上)1年生「1年生です。いただきます!」

(中)4年生 集中&協力して、がんばっています。

(下)小学校サンプルケースです。

全校朝会 〜1年生との対面式〜

 今週月曜日の全校朝会で、1年生を迎え入れました。1年生から「よろしくお願いします。」とあいさつがありました。まだまだ分からないことや、学校で迷うことがあると思います。2〜9年生のみんなは、声をかけて優しく教えてあげてほしいと思います。

 その後、春休みのバドミントン部のブロック大会の表彰式を行いました。今年度も、それぞれの部活動での活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豚肉のしょうが焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳」でした。
「〇年生です!いただきます!」と新学年でのあいさつも元気いっぱいです。
 
(上)豚のしょうが焼き:焼き物機からおいしそうなかおりがしています。

(下)小学校サンプルケースです。

部活動紹介

 5・6・7年生を対象に、8・9年生が中心となって部活動紹介を行いました。活動の様子や制作したものを見せてくれて、まずはそれぞれの部活動のイメージをもつことができました。

 本校には、音楽部・陸上競技部・バドミントン部・創作部・ソフトテニス部・バスケットボール部の6つの部活動があります。5・6・7年生のみなさんは、今日から22日までの体験期間に、様々な部活動に参加してみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/13 発育測定(2・4・6年)
聴力検査(7年) 生徒委員会
4/14 発育測定(1・3・5年)
4/15 視力検査(1〜6年) 学級写真撮影(5限)
学級写真撮影(6限 7〜9年) 代議員会
4/16 創立記念日
4/18 聴力検査(1・2・3・5年) 委員会活動
4/19 6年全国学力テスト 5・6年すくすくテスト
9年全国学力テスト(国・数・理)