井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

4/11 2年学活 その1

 写真上が1組、下が3組です。
 終わり際なので、リラックスしています。
 一人一台端末のclassroomも新年度バージョンになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 今日の給食

 今日のメニューは「麻婆(マーボー)豆腐・きゅうりとコーンの甘酢和え・もやしとピーマンのごま炒め・ご飯・牛乳」の5品です。

 日本で麻婆豆腐がポピュラーになったのは、家庭で簡単にできる「麻婆豆腐の素」が発売された1971年(昭和46年)からです。
 そして、1978年(昭和53年)に甘口が発売され、子どもも食べられるようになりました。
 ということで、麻婆豆腐の素は去年が発売50周年でした。
 井高野中学校より1歳年上です。
画像1 画像1

4/11 3年学活と視力検査 その2

 こちらは7写真上から3年2組、3年3組です。
 今日は暖かいというより暑いです。
 ブレザーを脱いでいる人が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 3年学活と視力検査 その1

 廊下で視力検査、教室で学活の同時並行です。
 3年1組です。
 自己紹介カードなど書いています。
 3年生ですので、さっさとやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 1年校内巡り

 今日は朝からオリエンテーションで、学級での活動、身長と体重、視力の測定、学年集会などをします。
 1年生は、どこに何があるのか、まだわからないので、学校内を案内しました。
 1回では覚えきれないかもしれませんが、そのうち頭に入ります。
 職員室では、中に入って用事のある先生を呼ぶ練習を代表生徒にしてもらいました。
 とってもさわやかかつ明るく元気にやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30