校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

8年生 授業の様子

画像1 画像1
8年生の家庭科で、まつり縫いの取り組みがありました。最初は慣れないようすでしたが、次第に上手に縫うことができていました。アイロンがけもしっかりとできていました。

給食の様子〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生、おかわりにたくさん並んでいます。
今日のメニューは、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮物、キャベツの赤じそあえでした。

給食の様子〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生、ごはんの量も多いです。いっぱい食べよう!

給食の様子〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の給食の配膳の様子です。
今日は、麻婆豆腐、きゅうりとコーンの甘酢あえ、もやしとピーマンのごまいためでした。

避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目に火災発生を想定しての避難訓練がありました。
避難の指示から避難場所の運動場に集合するまで4分52秒でした。
浪速消防署の方も来られ、火災で避難する時は、しゃべらず、煙を吸わず、煙の中は低い姿勢で移動し、緑色の誘導灯がある場合はそれを目掛けて避難し、火災が起きた部屋の戸は閉めるようにとお話しがありました。
校長先生からは、5分で避難ができたのは素晴らしい!急いでいる様子、しゃべらず真剣に避難訓練に取り組んでいる様子は素晴らし姿だと思いました。こういうことを真剣に自分の心に置いておく、これがいざという時に結局は自分の身体を守ってくれることとなります。すごくいい避難訓練ができたと思います。皆さんが皆さんに拍手しましょう!
とお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30