【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

きそく正しい生活って

画像1 画像1
今日は3年1.2.3組が、発育測定と聴力検査をしました。

その後は保健指導です。
「うんち」を通して、きそく正しい生活について考えました。

終わりの方で一人が「おなかが痛いのにうんちが出ないことがあった。なぜかなあ」と言うと、他の子が「それはきっと…」と話し始めました。

みんな自分で考えようとしています。

通学路交通安全プログラム合同点検

画像1 画像1
4月14日
とても長い題名ですが…

天満警察、大阪市建設局、北区役所あんまち隊、北区役所地域課の皆さんが、堀川小学校の通学路について点検をしました。

車道のセンターラインの幅を測ったり、グリーンベルトを引く位置を決めたり。

みんなが安全に通学できるよう、たくさんの人が見守ってくれていますね。

おいしい!カレーの日です

画像1 画像1
4月13日
今日は『入学お祝い献立』
カツカレーライス フルーツゼリー 牛乳
です。

「明日はカレーですよ」
「やったー!」
と一年生が昨日から楽しみにしていた献立です。

一年生が帰るころ…

画像1 画像1
一年生のみんなが帰る頃、教室をおそうじしてくれているのは6年生です。
じっと一年生も見ていました。

こんな風におそうじできるようになろうね!

運びます

画像1 画像1
給食が終わった時間、一年生が食缶や食器を返しに来ました。

配膳前は6年生が運んできてくれますが、返すときは一年生も自分達で。

今日おいしかったもの、を尋ねると「厚揚げの醤油だれかけ」が人気でしたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

がんばる先生支援事業

通学路・安心・安全

新1年生保護者の皆様へ

Teams・オンライン