明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練を行いました。今回は火事を想定した訓練で、命を守るために防災・減災教育を継続的に進めています。1学期には保護者引き渡し訓練、2学期には小中連携防災訓練を予定しています。今後とも、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

理科の学習が始まりました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から理科と社会の学習が始まります。早速、校内の植物などの生き物の観察を行いました。植木鉢などの下にいるダンゴムシにも注目するなど、わくわくしながら学習を進めています。

理科の学習 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の学習では、春の植物の観察を行っています。校内を散策して、花の観察を行いました。

委員会活動が始まりました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に今年度初めての委員会活動を行いました。5年生にとっては初めての委員会活動になります。慣れないところもあると思いますが、頑張ってほしいと思います。また、6年生は最高学年としてリーダーシップを発揮して活躍してほしいと願っています。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生と2年生〜6年生の対面式を行いました。新しい仲間が増え、とてもうれしく思います。もし1年生が困っていたら、優しく教えてあげてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 1年発育測定
4/19 34年視力検査 6年全国学力調査
4/20 12年視力検査 56年すくすくウォッチ クラブ
4/21 検尿1次 34年歯科検診
4/22 検尿1次 56年視力検査