手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、豚肉の生姜焼き、みそ汁、じゃこピーマン、牛乳、ごはん、でした。6年生は午前中のテストを終え、やっと終わったぁ、つかれたー、と言いながら、笑顔で給食です。おなかすいたよー、おかわり、おかわり!

全国学力・学習状況調査 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝から6年生の子どもたちが、全国学力・学習状況調査を行っています。全国の小学6年生が一斉に同じ問題に取り組んでいます。内容は国語、算数、理科、質問紙です。子どもたちは真剣な表情で集中して問題と向き合っていました。大道南の子どもたちは明るくて人懐っこく、そしてやればできる子たちです。最後まで、までねばり強く取り組んでほしいと思います。がんばれー 大道南っ子!!

帰りの会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
日直さんが前に出てきて、帰りの会が始まりました。まずはじめに、お道具箱のふたが空っぽになっているかチェックです。ここに教科書やノートなどを入れているので、ちゃんとランドセルになおしたか確認します。次に日直さんのスピーチです。その日に楽しかったことやがんばったことを話します。最後に先生からのお話です。明日も元気に来ましょうね!

多くの島からなる日本 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本は、北半球に位置し、まわりを太平洋や日本海などの海に囲まれている島国です。北海道、本州、四国、九州の4つの大きな島と、沖縄島や択捉島をはじめとする多くの島々が南北に弓のように連なっています。
日本の東西南北の島はいったいどこだろうか?子どもたちは教科書や地図で確認をしていました。
南鳥島、与那国島、沖ノ鳥島、択捉島、どの島が東、西、南、北だったかな?

点対称 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ある点を中心にして180度回すと、もとの形にぴったり重なる図形は、点対称であるといいます。またその中心にした点を対称の中心といいます。子どもたちは、さらに、対応する点、対応する線、対応する角、についても図をもとにして考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 1年発育測定
6年全国学力・学習状況調査
委員会活動
4/20 ゴミ0の日
学級写真撮影
5年聴力検査
4/21 3年聴力検査
4/22 2年聴力検査
4/25 1年聴力検査