本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

5年生遠足

5年生が遠足で大泉緑地に行ってきました。
大泉緑地ではオリエンテーリングや遊具での遊び、芝生広場で自由に遊んだり、大人数で靴飛ばしをしたりと児童たちは楽しんでいました。
少し雨がぱらついてきたので屋根のあるところで昼食を食べ、帰りに少しだけ遊具で遊んで学校へ帰りました。
天気が気になる中の遠足でしたが、予定していた活動をすることができなおかつ遊具や芝生広場は城東小学校の児童だけだったので貸し切り状態で大満喫の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の一コマ(6年)

 6年生は算数で「対称な図形」を学習しています。一人一台PCを活用して自分の考えをまとめ、それをもとに友だちと考えを交流しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国学力・学習状況調査とすくすくウオッチを実施しました。

R4年度の「全国学力・学習状況調査」と「すくすくウオッチ」を実施しました。
「全国学力・学習状況調査」は全国の6年生を対象におこなっているもので、国語・算数・理科・児童質問紙を実施します。「すくすくウオッチ」は大阪府が独自におこなっているもので、5.6年生を対象に教科横断型問題の「わくわく問題」・「児童アンケート」、5年生対象に国語・算数・理科を実施します。
どの児童も問題に一生懸命取り組んでいる様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定

今週、各学年で発育測定が行われました。新しい学年になり、今年度もどれくらい成長するか楽しみですね。
写真は1年生の分です。養護教諭の先生から保健室の使い方や発育測定についての話を聞いてから測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

新しく城東小学校に入学してきた1年生を祝うために、1年生を迎える会を行いました。
1年生は6年生と一緒に入場し、みんなの前で少しドキドキしていた様子でしたが校長先生からの話やみんなとゲームをしていくうちに徐々に緊張がとけ、いつの間にか笑顔をたくさん見つけることができました。最後に2年生から贈り物を受け取り、あっという間に1年生を迎える会が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校施設利用表
4/29 大阪市ミニバスケットボール連盟審判講習会(講堂)9:00〜18:00