寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

今日の授業風景 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語(このつくことばを集めました)算数(9の字を空書きしてから練習しました)図画工作(列車に自分を乗せました)

今日の授業風景4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
理科(百葉箱について学習しました)体育(新体力テストのソフトボール投げと50mのコツを体育のすけを見ながら自分の動きを確認しました)

今日の授業風景5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
社会(世界の中の日本)日本の周りの国について学習しました。書写(ふるさと)筆でひらがなを書くのは漢字よりも難しいです。お手本を見ず書いてみると「ふ」の字の3画目がはねれていない人が3分の2いました。「る」の字の丸を書くところは筆を少し浮かせて筆先で書くと上手に書けることが分かりました。

今日の授業風景3年生

画像1 画像1
体育 中外外を繰り返してラダーをしました。中の足が右左変わるのがむすがしそうでした。

今日の授業風景6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語(サボテンの花)しっかり声を出して音読できていました。家庭科(1日の時間の使い方)自分の1日の過ごし方を書き出して改善するところはないか話し合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 聴力検査(5年)
4/26 視力検査(6年)
クラブ活動(4〜6年)
4/27 視力検査(5年)
4/28 視力検査(4年)
学校公開・引き渡し訓練