★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

【重要】1年2組 緊急下校及び3日間の学級休業、家庭訪問中止のお知らせ

このたび、本校の教職員が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
また、1年2組では新型コロナウイルス感染等の欠席児童が多くなっています。

このため、区保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行うため、本日4月25日(月)は給食喫食後、午後1時30分頃より、児童を下校させます。
【次の登校は5月2日(月)となります。】

ただし、児童におきましては下校時の安全確保のため、保護者または3〜6年生の在籍している兄・姉のお迎えがあるまで学校でお預かりします。
(兄・姉と一緒に帰ることができる場合は、下校させます)

また、1年2組児童のみいきいき活動も中止といたします。いきいき活動参加予定の児童につきましては、各学級までお迎えをよろしくお願いいたします。お迎えができない場合につきましては、午後5時までに学校へご連絡ください。

明日4月26日(火)以降の対応につきましては、あらためて保護者メール等で、ご連絡させていただきますが、家庭訪問はやむを得ず中止が決まっております。

ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。

急なご連絡となり、保護者の皆さまにもたいへんご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。

この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。


大阪市立玉川小学校
校長 松下 淳則

2年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日(4月20日)、二年生が合同体育で50m走に取り組みました。
準備運動として「増え鬼運動遊び」をした後、50m走の仕方について説明を聞きました。
先生たちに教えていただいた約束をきちんと守り、どの子どもも一生懸命に走っていました。

3年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の今日の体育は合同体育でした。

学習内容は、二人組になって、ボールを棒や背中で運ぶ「ボール運びリレー」です。
それぞれ同じチームの友だちと棒を使ったり、背中ではさみあったりして、リレーを行います。二人一組で呼吸を合わさないとうまく運べないので、みんな悪戦苦闘を重ねながらもたのしく取り組んでいました。

6年生 コース別学習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(4月18日(月))より、6年生の算数科「ぴったりと重なる形を調べよう」の単元において、コース別学習が始まりました。

 「対称な図形」を三つのコース(チョッパーコース、フランキーコース、ブルックコース)に分かれて学習します。自分にあった学び方別のコースを選べるので、一人一人は意欲的に取り組んでいます。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(4月18日(月))、1年生を迎える会を実施しました。

6年生と一緒に入場してきた1年生とともに、学校クイズをしたり、校歌を歌ったりしてひととき楽しく過ごしました。
1年生をはじめ、2年生〜6年生の児童には、満面の笑顔が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 家庭訪問
(給食終了後下校)
4/27 家庭訪問
(給食終了後下校)
4/28 家庭訪問
(給食終了後下校)
4/29 昭和の日