◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

入学お祝い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今日は児童会主催で、一年生のお祝い集会がありました。

6年生に手を引かれて、1年生が入場してきました。
2年生から6年生が、お祝いの言葉を伝えてくれました。
1年生からは、お礼の言葉がありました。

そのあと、みんなでじゃんけん列車で遊びました。
楽しい集会になりました。

【2年生】 ABCソング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モジュールの時間に、ABCソングを歌いました。
1年生の時より少し難しいABCソングでしたが、子ども達はCDをよく聴きながら、一生懸命に歌うことができていました!

今日の給食 4月12日(火)

 4月12日(火)のこんだては「豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳」です。
 豚肉のしょうが焼きは、豚肉とたまねぎにしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、しょうゆで下味をつけ、焼いています。
 みそ汁はだしこんぶとけずりぶしでだしを取り、赤みそ、白みそで味つけしています。「給食のみそ汁おいしい!」と言ってくれる1年生もいました。
画像1 画像1

【2年生】 体育「入学お祝い集会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と2組の体育の様子です。
まず、明日の入学お祝い集会での並び方を確認し、おめでとうの言葉を練習しました。
リズムジャンプで体を動かした後は、お祝い集会で1年生と一緒に行う予定のじゃんけん列車をしました。
今日はとても暑く、水筒のお茶がなくなってしまった児童もいました。
みんな楽しそうに友達に声をかけ、じゃんけんをしていました!

校内環境整備(芝生の手入れ)  4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今シーズン初めての芝刈りを、管理作業員さんにやっていただきました。 
冬場に時間をかけて雑草を抜き、目土を入れる手入れをしたおかげで、かなり良い状態で仕上がっています。
芝生を美しく保つためには、手間を惜しまず手入れすることが大切です。
今年度から、児童会の栽培委員さんにも「芝生の手入れ」を手伝ってもらい、みんながふわふわの芝生で遊べるように育てます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 視力検査(3年)
4/26 視力検査(2年)
尿検査(1次)
4/27 給食参観(1年)学習参観
懇談会(修学旅行説明会)
PTA総会
4/28 家庭訪問(ポスティング)
4/29 昭和の日