★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★

朝日新聞デジタル 読書ノート運動の表彰

本校では、「家庭読書の日」を設け、読書活動に取り組んでいます。

本日の朝日新聞デジタルで、「読書ノート運動」に取り組み、50冊以上読んだ5.6年生児童と、100以上読んだ1〜4年生児童の氏名が記載されています。
本校児童の氏名も記載されています。

朝日新聞デジタルは、こちらからご覧いただけます。

http://www.asahi.com/area/osaka/articles/MTW202...
画像1 画像1

学習参観案内図について

 明日、4月27日の学習参観の案内図を、学校ホームページの「配布文書」⇒「お知らせ」に掲載しています。ご活用ください。

交通安全教室1・2年

 避難訓練に続いて、セーフティ淀川の方を講師に迎え、1年生と2年生で交通安全教室を行いました。

 横断歩道の渡り方や、交通事故が起こりやすいパターンなど、DVDを見ながらクイズも交えて、とてもわかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「お・は・し・も」

 今日は、学校内で火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。非常ベルが鳴ってから4分43秒(避難開始の指令からは2分33秒)で全校児童が避難を完了。子どもたちはみんな、すばやく運動場へ避難することができました。

 「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)をしっかりと守って安全に避難ができるよう、これからも指導を続けていきたいと思います。

 避難訓練後には、「セーフティよどがわ」の方からお話を聞き、すばやく集まれたことをほめてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします

 全校朝会で、いつもお世話になっている地域ボランティア「ほっぺ隊」と「見守り隊」の紹介がありました。

 ほっぺ隊の方々には、教室で「読み聞かせ」をしていただいています。

 見守り隊の方々には、登下校の安全を見守っていただいています。

 今朝は、それぞれの代表の方にお越しいただき、6年生がみんなを代表してごあいさつしました。新東三国小学校は、たくさんの地域の方々に支えられています。

 「今年も、どうぞよろしくお願いします。」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30