すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

本日の給食献立『こどもの日の行事献立』

画像1 画像1
 本日の献立は「きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳」でした。
 大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。
 「ちまき」は、米の粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。
 「子どもが元気に大きくなりますように」という願いを込めて食べます。
 最近、和菓子屋でもあまり見なくなった「ちまき」ですが、子どもたちは給食で食べることができるのを楽しみにしていたようです。笹の香りが香ばしいもちをおいしそうに喜んで食べていました。
 一足早くこどもの日を迎えた雰囲気の給食タイムでした。
 

4/26(火)配付プリント

本日の配付プリントはありません。

4/25(月)配付プリント

・健康観察アプリ
・下校時刻の変更のお知らせ(3・4・5年)
・個に応じた指導(3年)

自宅確認が始まります

画像1 画像1
 以前にお知らせしましたとおり、本日から明日までの期間の午後2時から5時の時間帯で実施します。
 学級担任がお子様の自宅を確認後、郵便受けなどに自宅確認書(写真)を入れます。
 自宅確認受領書に受け取りのサインをして、担任までご提出ください。
 どうかよろしくお願いいたします。

藤の花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場のすぐそばにある藤棚では、藤の花がきれいに咲いています。
 藤棚の周りでは、クマバチが大きな羽音を立てながら、花から花へと飛び移ってえさを集めています。全身黒ずくめで、胸部だけが鮮やかな黄色い毛に包まれた、かなり目立つ大きさなので、その姿に恐怖を感じる人も少なくないようです。でも、見た目と違ってとてもおとなしく、つかんだりしない限り、目の前まで近づいても刺される心配はないようです。
 美しい藤の花に忙しそうにえさを集めて飛び回るクマバチの姿に、思わず「がんばれ」と応援したくなります。
 来週の学習参観日までに花がきれいに咲いているといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30