◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【6年生】全国学力・学習状況調査  4/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(火)、文部科学省は小学校6年生・中学校3年生を対象にした全国学力・学習状況調査を実施しています。
国語・算数・理科の3教科と児童質問紙調査を行います。

これまでの教育施策の成果と課題を検証し改善に生かすこと、児童の学力・学習状況を把握し、学習指導の改善に生かすことを目的としています。 

今日の給食 4月18日(月)

画像1 画像1
 4月18日(月)のこんだては「豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとコーンのソテー、コッペパン、いちごジャム、牛乳」です。
 豚肉のデミグラスソースは、豚肉(肩ロース)に、ワイン、塩、粗挽きこしょう、オリーブ油で下味をつけて焼いた後、りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップで作ったソースをからめています。 
 コッペパンにはいちごジャムがついています。コッペパン、食パンの日は、ジャム(いちご、ブルーベリー、りんご、アプリコット、マーマレード)、マーガリン、バター、はちみつのいずれかがつきます。

【2年生】国語「すきなことなあに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と、自分のすきなことについて話します。
相手が話しやすくなるような聞き方について話し合った後、お互いのすきなことを聞き合いました。
友達の話にうなずいたり、質問をしたり、前向きな感想を伝えたり…。
学習の基本である「よく聞いてから話す」活動に、一生懸命取り組むことができました。

【2年生】 自己紹介カード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日のわくわく集会で、ペアのお兄さん、お姉さんと交換するカードを作りました。
先生にカードをチェックしてもらいながら、みんな一生懸命に取り組んでいます。


花のなまえ、わかりますか?(中級編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、毎年咲いている季節のお花です。

答えは、
1.ゴクラクチョウカ(ストレリチア・極楽鳥花)
  南アフリカ原産で、5〜10月頃に咲き、その花が極楽鳥に似ていることからこの名前が付けれています。花言葉は、「輝かしい未来」

2.コデマリ(小手毬)
  庭木や切り花として利用される、春を代表する花木です。4月〜5月に開花します。
  給食室の南側で咲いています。
  花言葉は、「優雅」「上品」「友情」「努力」

3.シラー・ベルビアナ
  地中海沿岸部に分布するキジカクシ科シラー属の球根植物です。
  花期は5月頃、星形の花を20〜100輪ほどまとまって咲きます。
  花言葉は、「辛抱強さ」「多感な心」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 給食参観(1年)学習参観
懇談会(修学旅行説明会)
PTA総会
4/28 家庭訪問(ポスティング)
4/29 昭和の日
5/2 家庭訪問(ポスティング)
聴力検査(5年)
見守り隊紹介集会
ハルカス見学(3年)
5/3 憲法記念日

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室