【1年】 図画工作 〜粘土を使って〜

 1年生は粘土を使って、丸いものや細長いものなど、色々な形を作っていきました。どうしたら理想の形になるのか考えながら取り組みました。

 最後に、途中で切れないように細長くした粘土の長さくらべをしました。みんなとても楽しそうな様子で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材【キャベツ】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は「カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、りんご(カット缶)、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」でした。

 〇キャベツは葉の部分を食べる野菜です。
 〇すずしいところで育ちます。(今日は愛知県産から届きました。)
 〇春のキャベツは葉がやわらかいです。
 〇かぜなどのウイルスから体を守るビタミンCが多く含まれています。

【3年】 総合 〜いちごの観察〜

 3年生は、昨年植えたいちごのスケッチをしました。自分の目で確かめるとともに、タブレット端末で撮影し、教室に戻って色をぬって仕上げました。

 真っ赤ないちごもいくつかできており、収穫して家に持ち帰りました。おいしかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【創作部】 活動の様子

 創作部は、5・6・7年生の新入部員も加わり、現在、総勢12名で活動しています。フェルト工作・アイロンビーズ・本のしおり作りなど、それぞれが興味関心をもったものを中心に制作しています。

 次の活動日は4月28日(木)です。新入部員も、まだまだお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶏肉のからあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳」でした。
 鶏肉のからあげは、しょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶして、熱したなたね油であげたシンプルなからあげです。おかわりにたくさんの手が上がっていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 家庭訪問(給食後下校)
4/28 家庭訪問(給食後下校)
4/29 昭和の日
5/2 4/23(土)の代休
5/3 憲法記念日