いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日、給食の様子です。

今日の献立は、きんぴらちらし・牛乳・すまし汁・ちまきで行事献立の日でした。

ちまきは、米の粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。「子どもが元気に大きくなりますように」という願いを込めて食べます。

今日は3年生1組の「いただきます!」の様子です。

美術の授業

画像1 画像1
4月27日(水)、9年生美術の授業です。[自分だけのエンブレムをつくろう」をテーマにオリジナルエンブレムを製作しています。完成が楽しみですね。

3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業は、習熟度別の授業を行なっています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
4月26日(火)、少し雨模様の中、56年生の運営委員による朝のあいさつ運動が行われました。登校する児童や先輩たちに「おはようございます」と気持ちよく挨拶をしてくれています。ありがとう!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日、給食の様子です。

今日の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉のから揚げ・中華スープ・チンゲン菜ともやしのあまずあえです。

鶏肉のから揚げはにんにくとにらを使って肉の臭みをやわらげ、食べやすくしています。

今日は5年生の「いただきます!」の様子です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30