お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

学校生活の様子

2時間目に避難訓練をしました。火事を想定して、静かに運動場に避難できました。ハンカチ忘れがあったので気をつけてあげてください。
5時間目は、地域子ども会でした。新しいメンバーで安全に気をつけて集団下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は午前中に「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。国語・算数・理科の3教科と児童質問紙を行います。これまでに学習してきたことを時間いっぱい使って粘り強く取り組んでいます。苦手なところや難しかったところは今後の学習で補っていきたいです。

学校生活の様子

2年生の給食です。好き嫌いせずに残さず食べるように頑張っています。手洗いや黙食も気をつけています。
3年生は絵の具を使って、色を混ぜ合わせてたくさんの色づくりをしました。
4年生は体育館でスポーツテストに向けて体づくりをしました。いろんな用具を使って体を鍛えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

1年生は粘土でヒモを作って、そこからイメージできるものを思い思いに作りました。食べ物や動物、不思議な生き物等、楽しく活動しました。
5年生は社会で、日本の国土を学習しました。日本の東西南北の端はどこなのか、興味を持って調べました。
掃除の時間は、熱心に取り組んでいます。低学年が難しい所は、高学年がそっと手伝う優しい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

?2年生は、国語科で会話の進め方を学習しました。発言に対して尋ねたり、同意したりして話を広げていきました。
4年生は、算数で手作りの扇を使って角度の学習をしています。
6年生は、社会の資料集を広げ、興味深く目を通していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 遠足(1・2年)
眼科検診(3・4・5・6年)
c‐NET
夏季休業
5/7 夏季休業
5/9 いじめについて考える日
交通安全指導(全学年)
心臓検診(1年)
地域行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日