TOP

ごまかかいため

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の、ごまかかいためには、旬のタケノコが使われています。

ふだん食べているタケノコは、竹の若い茎の部分です。

芽が地面から出る前に、土が盛り上がってくるのを目安に掘り出して収穫するそうです。

ビビンバ 

画像1 画像1 画像2 画像2
ビビンバは、ごはんの上に野菜や肉などをのせた韓国、朝鮮料理です。

今日の給食では、ひき肉、きゅうり、にんじん、きりぼしだいこんを具材として作られました。

しっかり食べて、5時間目の学習参観にそなえましょう。

明日 4月28日

画像1 画像1
明日は今年度はじめての学習参観、学級懇談会です。

それぞれの学級や受付では準備をすすめています。

視力検査・聴力検査を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
先週は全学年が視力検査を行い、今週は1・2・3・5年生が聴力検査を行いました。

1年生は小学校で初めての検査だったため、緊張している様子が見られましたが、とても上手に受けることができました。

2〜6年生も上手に受けることができていました。また、検査後は友だちと昨年度のことを思い出しながら、結果について話す声も聞こえてきました。

「黒板などが見えにくい」「声が聞こえにくい」ということは、学習の意欲の低下につながります。もし、「見えにくい」「聞こえにくい」と感じていたら、すぐに先生やお家の人に相談してくださいね。

今日のできこと

午後から急に風が強く吹き出しました。

廊下に貼っているポスターが、風ではがれそうになっていました。

廊下を歩いていると、
子どもが風に飛ばされたポスターと画鋲を拾ってくれていました。

ありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校日記
5/9 家庭訪問
5/10 家庭訪問
5/11 家庭訪問
学校行事
5/6 劇鑑賞