3年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(月)理科で春の生き物を校内で見つける活動をしました。植物や昆虫を見つけ、学習ノートに見つけた生き物をチェックしました。

2年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(月)体育をしました。腰につけたタグ(ひものようなもの)を取り合うというゲームをしました。自分のものはとられないように、相手のタグを取ろうとして走り回りました。

1年視力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(月)視力検査を行いました。保健の先生の言うことをしっかりと聞いて検査することができました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(金)に、避難訓練を行いました。今回は、地震が起こった時、また津波が来るときに、命を守るためにどうすればよいのかを学びました。自然災害はいつどこで起こるのかわかりません。今後もこのような訓練・学習を計画的に行っていきます。

外国語活動(英語)授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度もC-NET(英語を母語とするネイィティブの先生)と本校教員による英語の授業を行います。本日、C-NETの授業としては、第1回目でした。国や季節の名前を英語で発音しました。ゲーム形式で発表するなど楽しく学べたと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 校時変更(全学年13:30下校) 家庭訪問 いじめについて考える日
5/10 校時変更(全学年13:30下校) 家庭訪問
5/11 尿検査キット配布 避難訓練(不審者対応)5h
5/12 内科検診) 尿検査(1次)校外学習4年(大阪市立科学館) C-NET 【PTA実行部会5/26に変更】
5/13 尿検査(1次)予備日  出張授業6年5h 6h