天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

メンタリング研修

今日の放課後に若手の先生の研修会をしました。
年間を通じて様々な自主研修を行い、指導力の向上を目指します。
画像1 画像1

今日の学習

4年生【国語】「こわれた千の楽器」月と楽器たちの出会いの場面を、叙述から想像して読み取ります。いろいろな意見がたくさん出て、とても活発な学習でした。
画像1 画像1

図書館開放

今日の昼休みに委員会の人が図書館開放をしてくれました。
ちょうど雨で運動場が使えないので、たくさんの人が本を読みにきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習

2年生【音楽】「メッセージ」という、いろんな国のあいさつが出てくる歌を、グループで役割分担して歌いました。
「こんにちは」「サンキュー」「アンニヨンハセヨ」など合いの手のように上手に歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「子ども安全教室」

天王寺区役所市民協同課の安全パトロール隊の皆様をお招きして、1年生の安全教室をしました。
連れ去りなどの危険から身を守る方法や、交通安全について教えていただきました。
登下校の時だけでなく、帰ってからも安全に気を付けましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 いじめについて考える日 視力検査2年 クラブ活動
5/10 遠足4年 心臓検診1年 登校指導 PTA交通安全指導
5/11 遠足2年 代表委員会 ひまわり
5/12 遠足1年 遠足5年 内科検診2・4・6年
5/13 遠足 3年 PTA実行委員会