きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

3年 社会 

画像1 画像1
画像2 画像2
今里小の回りを歩きまわり、駅や大通りのそばに店や会社、ビルやマンションが多く、離れると一軒家が多いことがわかりました。

では、大阪市ではどうでしょう?
方位ごとにどんな特徴があるのか、地図で有名な建物や土地のようすを見てみました。

写真を見ると、北にビルが多く、南には家が多かったです。
ほんとうにそうなのか?
来週、あべのハルカスへいき見てみたいなと話しました。

3年 体育 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
支持回転の技にチャレンジ。
コウモリフリで足に鉄棒をかけて前後に身体を振ることに慣れたあと、片ひざかけ回りに挑戦!
背筋を伸ばし、頭を外側へ回すように勢いよくまわります。
鉄棒にかけた足ではない足をしっかりと伸ばして、振り子のようにふり上げるとよくまわります。
なかなか、むずかしいです!

いじめについて考える日

5月9日をいじめについて考える日と設定し、今週は、人権週間としています。

いじめは、決してゆるされない行為であることを学校全体で再認識し、
相手の立場に立って考える機会としています。

本日の児童朝会では、校長先生より、人の嫌がることをしないこと、相手の気持ちを考えて行動すること、相手を思いやることができるより良い関係についてお話しがありました。


画像1 画像1

3年 まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コラボノートに貼りつけた写真と説明用に書いたワークシートを元に発表の練習をしました。

大画面にうつし、説明役や指示役に分かれて説明しました。

5年 家庭科 お茶をいれよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお茶をいれました。

茶葉をはかって、お湯を沸かし、お茶をいれます。

自分たちでいれたお茶はどうですか?

「ちょうどいい」
「あやたかみたい!」

週末はお家でいれてみてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31