不審者対応防犯避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日 不審者が学校に入ってきたことを想定して避難訓練を行いました。不審者に対する対応、警察への連絡、校内放送など、安全を守るためにどうしていくか事後も反省点を教職員みんなで出し合いました。安全安心な学校実現のために今後も取り組んでいきます。

5年家庭科その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お茶の葉をパックに入れてきゅうすに湯を注ぎました。自分たちでいれたお茶を飲みました。おいしいという感想をもった人が多かったようです。

5年家庭科その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日 5年生が家庭科でお茶の入れ方を学習しました。先生から説明を受けて、やかんに水を入れてガスコンロで湯をわかしました。

ソフトボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日 今日からスポーツテストの一種目「ソフトボール投げ」の測定が始まりました。昨年の記録より伸びているでしょうか?

6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日 算数で線対称・点対称について学んでいます。わかりにくいところは、先生にヒントをもらおうとするなど何とか理解しようとがんばっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 尿検査キット配布 避難訓練(不審者対応)5h
5/12 内科検診) 尿検査(1次)校外学習4年(大阪市立科学館) C-NET 【PTA実行部会5/26に変更】
5/13 尿検査(1次)予備日  出張授業6年5h 6h
5/16 クラブ活動 ポンソナの会(開級式) ICTアシスタント訪問
5/17 外国語タイム 遠足3.4年(服部緑地公園)