1年給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日 今日から、こどもたちが自分で給食室にある食缶や食器、牛乳を運んでいます。入学から1か月できることが増えてきています。

こいのぼり 芝生 いきいき教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域活動協議会の方が、こどもたちに喜んでもらおうと小学校にこいのぼりをあげてくださいました。こども達にはこいのぼりのこいのように元気よく学校生活をおくってほしいと思います。また、今日芝生の養生期間が終わり、きれいな芝生の上で遊ぶことができるようになりました。いきいき教室の床の張替えも完了しました。

6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日 社会で裁判所について学習しました。裁判所の役割について、資料を読んだり先生の話を聞いて学びました。。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日 理科で、植物の発芽と成長について学習しています。発芽してしばらくたった種子が小さくしわしわになったことから、インゲンマメにどんな変化があったのか考えました。

4年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日 国語の授業で、「こわれた千の楽器」を学習しました。役を決めて音読を練習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 尿検査(1次)予備日  出張授業6年5h 6h
5/16 クラブ活動 ポンソナの会(開級式) ICTアシスタント訪問
5/17 外国語タイム 遠足3.4年(服部緑地公園)
5/18 歯科検診 遠足1.2年(大阪城公園)
5/19 耳鼻科検診 C-NET ぴよぴよ読み聞かせ(15分休み) スクールカウンセリング