すくすくウオッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月20日 大阪府の5・6年生を対象にしたすくすくウオッチを行いました。すくすくウオッチとは、こどもたちに各教科の学力に加え、ことばの力や文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして「見えない学力」と言われるねばり強さや好奇心などをはぐくむ大阪府としての取り組みです。結果が出ましたらこどもたちに返していくとともに、今後の授業にもいかしていきます。

1年給食

画像2 画像2
1年生が入学してから、7回目の給食です。あまなつかんが少し食べにくかったかもしれません。給食はいろいろなメニューがあるので、食べられるものを増やしていってほしいと思います。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
4月19日、全国の小学校6年児童と中学校3年生徒を対象に、全国学力・学習状況調査が行われました。本校6年生も、午前中に国語、算数、理科の3教科の調査にのぞみました。秋に結果がかえってきますが、その結果を授業改善にいかして、学力向上に努めていきます。

6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日、理科でものが燃えるしくみについて学習しています。前回の学習で、ものが燃えるには空気が必要らしいことがわかりました。今日の学習では、ビンの中でろうそくの火を燃やすとどうなるか確かめました。

5年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日、5年理科で植物の発芽と成長について学習しています。種が芽を出すには何が必要なのか考えました。水やあたたかさなど意見が出ました。社会では、世界の国について学習していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 尿検査(1次)予備日  出張授業6年5h 6h
5/16 クラブ活動 ポンソナの会(開級式) ICTアシスタント訪問
5/17 外国語タイム 遠足3.4年(服部緑地公園)
5/18 歯科検診 遠足1.2年(大阪城公園)
5/19 耳鼻科検診 C-NET ぴよぴよ読み聞かせ(15分休み) スクールカウンセリング