6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

13日(水)地域子ども会 下校時刻について

 明日(13日)の水曜日、全児童が参加する「地域子ども会」と「集団下校」を5時間目に行います。そのため、下校時刻が14:25以降となります。
 なお、混雑を防ぐため、地域によって下校時刻を以下のように分けていますのでご確認をお願いします。

14:25〜 【高台全分団、幸町1・2分団】
14:30〜 【千代崎全分団、日吉1〜3分団・幸町3分団】
14:35〜 【日吉4〜10分団】

身長と体重を測ろう(2年) 4月12日(火)

 保健室では、昨日から『発育測定』が始まっています。

 身長と体重を測りますが、今は男女とも服のまま測り、体重はデジタルの数値を子どもたちが見て確認するようにしています。

 4月に測った身長と体重が、一年間でどれくらい伸びるか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食!(1年)

 給食も今日からです。

 特に1年生にとっては、小学校での初めての給食となります。

 準備や配膳は6年生のお兄さん、お姉さん、そして先生がしてくれましたが、エプロンに着替えたり、手を洗ってきちんと座って待っておくことは、自分でしないといけません。

 メニューは、カツカレー、フルーツゼリー、牛乳です。

 おいしかったですか・・?!

 これからも、毎日メニューが変わりますが、おいしく食べましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子・・

 今日から本格的に新学期のスタートです。

 クラスによっては、自己紹介(名前・好きなこと・がんばりたいこと・・)をしたり、今年の目標を考えたりしていました。

 『こんな学級にしたい・・』という学級目標を決めているクラスも多かったです。

 新しいクラスでの第一歩が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 4月11日(月)

 今年初めて全員が集まっての『朝会』を、運動場で行いました。

 今年は、児童数が1066名、教職員の数は67名です。

 初めてだったので、学級の立つ場所を確認したり、退場の仕方を覚えたりしました。

 校長からは、チューリップの花ことば『思いやり』にまつわる、オランダで昔から伝わるお話をして、日吉小学校が『思いやり』にあふれる学校になってほしいと話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 クラブ  視力検査(6年)C-NET(3年)
5/17 眼科検診(2・3・6年)  尿検査(1次)  ハグミュージアム(5年)C-NET(6年)
5/18 遠足(2年:大泉緑地) 尿検査(1次)
5/19 耳鼻科検診(1・5年) 内科検診(2・6年)  遠足(3年:長居公園)
5/20 視力検査(5年)ハグミュージアム予備日(5年) C-NET(5年)