きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

3年 理科 モンシロチョウが、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あっ、サナギだったモンシロチョウがチョウになってる!!」

5月19日、モンシロチョウがせい虫になりました。
観察後、みんなで外へにがしました。

児童朝会 今里子どもまつりの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今里子どもまつりでどんなお店をしたいか、縦割り班ごとに希望を考えました。
6年生を中心にお店の内容を説明してから、話し合い選んでいました。

3年 ランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てんしばで、お昼ご飯。
お弁当、とてもおいしいです。
「作ってくれてありがとう。」

みんな、喜んで食べています。

3年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地上300mのあべのハルカスから大阪市の4方位を見渡しました。

北は、高いビルが多い。
南は、一軒家が多い。
西は、大阪湾があり、海が見え、工場が多い。
東は、生駒山があり、一軒家やマンションが多い。

全てに共通しているのは、高速道路や大きな道路、鉄道がつながっていることがわかりました。

生活科「たねをまこう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの種を蒔きました。
種をとっても大事そうに蒔き、肥料も丁寧に並べていました。最後にたっぷりとお水をあげ、芽が出ることをとても楽しみにしていました。

いつ芽が出るのかを予想しました。
「6月になってから。」と言う子もいれば、「2年生になる頃じゃない?」と予想も色々。

お世話を頑張って、綺麗な花を咲かせましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31