本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

【2年生】ミニトマトを植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年はアサガオを育てた植木鉢に、今度はミニトマトがやってきました!
「お水あげても、すぐかわくわー!!」とがんばって水やりをしていました。
おいしいミニトマトが楽しみです♪

研究授業、始まりました。

 昨年度に続き、小松小では、今年も研究教科を国語とし、子どもたちの「伝え合う力」の育成について、研究を進めていきます。

 まず、第一弾として、1年で、研究授業を行いました。今日の学習は、「は」と「わ」。ことばとことばをつなげるときに使う「は」は、ワと読むことです。文章の終わりには、『。』をつけることも学習しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について」

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立小松小学校 
校長 原田 哲次

現在、教育実習を行っています。

 昨日、5月23日(月)から、27日(金)までの5日間、栄養教諭になりたいという学生の教育実習を、4年3組で行っています。
 最終日の金曜日には、子どもたちの前で、栄養指導を行います。今は、その準備中です。

大人気のカレースパゲッティ

画像1 画像1
今日の給食は、カレースパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、固形チーズです。
カレースパゲッティは、カレー味で大人気でした!どこのクラスも食缶がからっぽで、きれいに食べてました。
レタスとコーンのサラダは、4月と5月にそれぞれ月1回の登場のレタスとコーンを焼き物機で蒸してサラダにしました。シャキシャキとした食感でおいしかったです。


iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 クラブ編成
5/25 内科検診(12年)
5/26 16年児童集会 耳鼻科検診(246年)
5/27 遠足6年(今城塚古墳)
5/30 健康強調週間開始 4年遠足予備日