菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

4月13日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・豆こんぶ
・牛乳         でした。
 
 焼きそばは、豚肉とたまねぎ、ピーマン、にんじん、キャベツの順にいため、トンカツソースやウスターソースで味つけし、中華めんを入れてさらにいためています。右写真は釜いっぱいに入った肉や野菜をいためているところです。しばらくするとかさが減ってしんなりしてきますが、調理員さんは力を入れて一生懸命混ぜています。
 暑い日が続きますが、しっかり食べて、食べものからも水分を摂ってほしいと思います。

発育測定

今週月曜日から発育測定が始まっています。

今日は4年生の発育測定でした。
静かに測定を待つ様子は素晴らしかったです。

体重と身長を測定し、「伸びた!」と喜んでいる姿もありました。
画像1 画像1

4月12日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・カツカレーライス
・フルーツゼリー
・牛乳        でした。

 今日は、1年生の入学をお祝いする「入学祝い献立」でした。牛肉が入ったカレーライスに、油で揚げた一口トンカツをのせていただきます。コクが出ておいしくなるように、給食調理員さんが心をこめて混ぜています。(右写真参照)。
 フルーツゼリーは、みかんゼリーとミックスフルーツ缶(もも、パインアップル、梨、みかん)を混ぜています。
 1年生も、「おいしい〜!」と喜んで食べていましたよ。

4月11日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・ごはん
・マーボーどうふ
・きゅうりとコーンの甘酢あえ
・もやしとピーマンのごまいため
・牛乳              でした。

 今日から新年度最初の給食スタートです!給食時間も、学習時間の一つとして様々な役割があります。生きた教材としての給食を通して、食に関する正しい知識や望ましい食習慣を身につけることができるように、学校でも食育に取り組んでいきます。
 牛乳に関しては、毎年大阪府が供給事業者を決定しており、今年度は「株式会社いかるが牛乳」(令和3年度はいかるが乳業株式会社)になります。

新しい仲間

始業式の後は、各学年様々な場所に分かれ組替えが行われました。
3年生は小運動場で行いました。
藤田先生から組替えの注意事項を真剣に聞いていた子ども達。気持ちはドキドキだったことでしょう。

貼り出された紙を静かに見ながら、自分のクラスを確認しました。
さあ、今日から新しいな仲間とともに、1年間頑張ってほしいです。
新しい友達たくさん作ってね!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 1年遠足(千里南公園)