きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めて対面での委員会活動でした。
毎日、給食室前の栄養掲示板に献立を書き、材料の栄養区分を知らせています。
当番が協力してスムーズにお仕事できるように練習しました。

皆さん、是非見に来てくださいね。

50m走(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
一直線に一生懸命走ります!

6年社会「弥生文化体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府立弥生文化博物館による出前授業「楽しい考古学ー弥生時代の生活」がありました。

弥生土器、火起こし等の体験的な学習を通して、弥生時代の人々の努力と工夫を理解するとともに、歴史を学ぶことへの関心・意欲を高める学習を行いました。

3年 体育 技のできるポイント

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱のできるポイントをNHK for schoolのモデル映像を観て確認しました。
ふみきり、着手、着地のポイントをおさえ、自分たちでやってみようと話しました。

先週末に、先に映像を見て技のポイントをメモしてきた子がいました。
細かくチェックしたので、これを早く試したいと言っていました。
すばらしいです!

体育 おにあそび(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育では、おにあそびで「しっぽとり」をしました。
大粒の汗をかきながら、一生懸命走っていました。
作戦を話し合いながら、チーム一丸となって頑張っていました。
今後は、独自のルールをアイデア出し合いながら作っていく予定です。どんなアイデアが出てくるか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31