6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

交通安全教室4

 3時間目は、6年生を対象にした『自転車の実技指導』を行いました。

 『3つの左』
・自転車は左から乗る。
・道路の左側を走る。
・自転車は左から降りる。

を実践してほしいと、警察の方は言われていました。

 一時停止、左右・右後ろの確認など、日ごろ自転車に乗るときにも覚えていてほしいです。

 今日の『交通安全教室』のために、お世話になった関係者の方々、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室3

 子どもたちが教室で、警察の方の話を聞いている間・・・

 地域の方やPTA、学校の管理作業員さんが一緒になって、草を抜いたり芝を刈ったりしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室2

 学校に持ってきて運動場に置いた自転車は、自転車協会の方が1台ずつタイヤの空気圧やブレーキの利き具合などを調整してくれました。

 本当にありがたい話です。

 教室では、西警察署の方がTeamsを使って『自転車テスト』や自転車の講話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 5月28日(土)

 今日は、3年ぶりに土曜授業で『交通安全教室』を行いました。

 登校するときは、6年生の子どもたちは自転車を持ってきます。

 押してくるように言っていたのですが、みんなちゃんと押してきていたので『さすが6年生!』です。

 今日の登校は、地域の見守り隊の方以外にも、PTAや警察署の方も子どもたちの見守りをしていただきました。

 子どもたちが地域のいろいろな方から見守られていることが、とてもいいなぁ・・と感じました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 本日の土曜授業について


 本日の自転車安全教室は、予定どおり実施します。
 6年生は自転車を押しての登校となりますので、注意して登校するよう、ご家庭でもお声かけください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/28 土曜授業(自転車交通安全教室)
5/30 クラブ  C-NET(3年)
5/31 眼科検診(1・4・5年) 遠足予備日(3年)C-NET(6年)
6/1 衣替え 名前の日 自主学習強調月間 BF班活動(5限)
6/2 内科検診(1・3年) はみがき指導(2年)
6/3 C-NET?  下校時刻変更(14:30下校)