17日(月)よりプールでの学習が始まります。水着等の準備をよろしくお願いします。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は大阪市の小中学校で「いじめについて考える日」となっています。
本校でも児童朝会において、茨田東小学校をよりよくするためにどんなことが大切かをお話ししました。また、自分自身がつらいことにあった時、友だちがつらい思いをしているのを知った時には、家族や先生、友だち等誰かに話してほしいことを伝えました。
学級でも、今後どのように行動していくべきなのかを考えました。
一人ひとりが周りの人のことについて真剣に考えることで、よりよい茨田東小学校を築いていきたいと思います。

土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は令和4年度最初の授業参観にご来校いただき、ありがとうございました。
子どもたちは「緊張した!」と言いながらも、笑顔いっぱいで報告してくれました。頑張っているところをご家族に見ていただけたことが、大変うれしかったようです。
学級懇談会やPTA決算予算総会にも多くの方に参加いただきありがとうございました。
今後もPTAのみなさまと協力して学校教育活動をすすめてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

校区めぐり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に校区めぐりをしてきました。
気もちよい天気のもと、1年生みんなでの活動が楽しかったようです。
うまく並んで歩くことができたことも、お話が多くて注意されてしまったことも、全部が17日(火)の遠足につながる大切な学習です。
小学校初めての遠足も安全に気をつけていっぱい楽しみましょうね。
疲れはあったと思いますが、給食のカレーライスもしっかりと食べることができました。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使用するために、IDやパスワードを入力する練習をしました。
困ったことはいっぱいありましたが、先生に質問をし、指示を聞きながら一生懸命に入力し、カメラを起動させることができました。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で、自分の生活時間を書き出して振り返ってみたり、算数科で線対称の図形をかいたりしました。
個人でもグループでも落ち着いた態度で取り組むことができています。
振り返って見直した生活時間は、ゴールデンウィーク期間も守ることができたかな。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/29 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/30 眼科検診 4年鶴見工場見学 ごみ0の日
5/31 読書タイム C-NET 
6/1 イングリッシュタイム 内科検診5・6年 4年生き物探し
6/2 委員会活動
6/3 耳鼻科検診
6/4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・