◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

校庭の生垣(ヒラドツツジ)が満開です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の3月に、黒田緑化事業団より寄贈いただいた生垣のヒラドツツジが美しく咲いています。校庭からだけでなく、通学路からもフェンス越しではありますが、お花を楽しめています。近隣の方々にも喜んでいただいています。 

芝生広場の駐輪場風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観・懇談会・説明会・PTA総会でたくさんの保護者の方々に来校していただきました。
西運動場の芝生広場を駐輪場として開放しましたが、自転車でいっぱいになりました。
写真ではわからない天然芝のふわふわ感を、少しは感じていただけたと思います。一緒に来ていた子どもさんが、気持ちよさそうに寝転んでいました。

行事の時には、このように駐輪場として開放しますので整理整頓での駐輪をお願いします。また、くれぐれも近隣に自転車や車(スーパーに止めていると苦情がありました)を止めないようにお願いします。

PTA委員総会・第一回拡大実行委員会開催_4/27

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年度のPTA委員総会・第一回拡大実行委員会が開催されました。

総会の主な内容

・令和3年度の事業報告と決算
・令和4年度の事業計画と予算案の審議
・推薦役員の承認
・新任の先生方の紹介

総会後には、校長先生と各委員会の新役員の顔合わせが行われ、活動の概要・今年度の事業計画・会議室の使用方法の確認も行いました。

お忙しい中、沢山の方に足を運んでいただきました。
ありがとうございました。
どうぞ一年間よろしくお願いいたします。

【2年生】算数「たし算のひっ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのひっ算です。
位をそろえて数字を書くことを意識して、計算することができています。

4月27日 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年生から6年生までの学習参観の様子です。

2・3・4年生は国語の学習をしていました。
5年生は、初めてのソーイング。
6年生は、国語と社会をしているクラスがありました。

子どもたちは、おうちの人が見に来ているので、とても嬉しそうです。
みんな真剣に学習に取り組んでいました。

自転車で来校された保護者の皆様には、芝生広場に順序良く駐輪していただいてありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 委員会活動
歯科検診(3年)
6/3 林間学習保護者説明会(16:00〜講堂)
歯科検診(4年)
SC(スクールカウンセラー)来校日
6/6 5年生田植え
リーバー運用開始
6/7 修学旅行(広島方面)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室