◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

三年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では子葉の観察を班でしました。音楽ではリコーダー。図工ではカラフルなお弁当箱を作りました。クラスに沢山のお弁当が並びました。

三年生 遠足の説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年で集まり、来週26日(木)に予定している大泉緑地公園への遠足について説明しました。とても楽しみにしていて、晴れてほしいです。しおりには、帽子は赤白帽と書いてますが、黄帽子の誤りです。当日は黄帽子とリュックサックで運動場に集合してください。

【2年生】 算数「ひき算のひっ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数は、くり下がりのあるひっ算を学習しています。
ブロックを使って考えたあと、ひっ算の方法を学びます。
たくさんの児童が、手を挙げて発表していました。


【2年生】 体育「学習の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱中症に気をつけながら、なわとびに取り組みました。
立ち幅跳びは、砂場と講堂のマット上で測定しましたが、児童によって跳びやすい場所が違うようでした。
3年生から行う反復横跳びにチャレンジしてみたり、講堂に貼られている他のスポーツテストの説明ポスターを読んだりしました。

今日の給食 5月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月20日(金)のこんだては「ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツ、ごはん、牛乳」です。
 ちくわのいそべあげは、小麦粉、あおのりで衣をつくり、ちくわにつけてあげています。
 あっさりキャベツは、蒸したキャベツに塩をふって味つけし、あっさりと仕上げています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/1 委員会活動
歯科検診(3年)
6/3 林間学習保護者説明会(16:00〜講堂)
歯科検診(4年)
SC(スクールカウンセラー)来校日
6/6 5年生田植え
リーバー運用開始
6/7 修学旅行(広島方面)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室