今日の給食

6月2日の給食は「鶏肉のカレーマヨネーズ焼き」「でぼ豆のスープ」「さんどまめとコーンのサラダ」です。「鶏肉のカレーマヨネーズ焼き」のおいしいにおいが給食前からただよってきて、子どもたちは給食が待ち遠しい様子でした。
画像1 画像1

「ひかりまつり」にむけて(2年生)

23日の「ひかりまつり」にむけて、各クラスは準備を進めています。2年生は「まとあて」のお店を出します。空気鉄砲を使うので担任から「人に向けて撃たない」などの注意を聞き、的に向けて撃つ試し打ちをしました。どのようにゲームの説明をするかなど、これからしっかりと考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

6月最初の給食は「チンジャオニューロウスー」「ハムと野菜の中華スープ」「枝豆」です。枝豆の献立で夏の到来を感じました。
画像1 画像1

日本の食産業を調べよう(5年生)

5年生は社会科で日本各地の特徴について学習していました。今日は各地の食産業を調べました。様々な郷土料理や家畜などの写真がタブレットに表れ、ノートにまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NOBY運動プログラム(3年生)

本校では3年生が年3回「NOBY運動プログラム」に取り組んでいます。このプログラムは南港の小学校を対象に、大阪ガス・住之江区役所様が企画・運営される陸上運動のプログラムです。3年生は速く走るための基本を教えていただき、全力で走っていきました。今日は北京オリンピック男子4×100mリレーの銀メダリスト朝原宣治氏が来られ、子どもたちに指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 出前授業(生き物調べ)4年