日本の食産業を調べよう(5年生)

5年生は社会科で日本各地の特徴について学習していました。今日は各地の食産業を調べました。様々な郷土料理や家畜などの写真がタブレットに表れ、ノートにまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NOBY運動プログラム(3年生)

本校では3年生が年3回「NOBY運動プログラム」に取り組んでいます。このプログラムは南港の小学校を対象に、大阪ガス・住之江区役所様が企画・運営される陸上運動のプログラムです。3年生は速く走るための基本を教えていただき、全力で走っていきました。今日は北京オリンピック男子4×100mリレーの銀メダリスト朝原宣治氏が来られ、子どもたちに指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月最後の給食は「じゃがいものグラタン」「スープ」と「発酵乳」です。グラタンはいろいろな種類の献立があり、子どもたちは楽しみにしています。
画像1 画像1

メモをとりながら話を聞こう(4年生)

4年生は国語で、話を聞いて重要なところをメモをする学習をしました。担任が絵本を読み聞かせ、子どもたちは重要と思われることをメモをしていきました。詳しく聞きたいことを質問し、担任に答えてもらいました。集中して話を聞く力がつく学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月30日の給食は「きびなごの天ぷら」「豚汁」「わかたけ煮」という和食でご飯が進みました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 出前授業(生き物調べ)4年