いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

体育館横の畑

画像1 画像1
先生と児童たちで、ブロッコリー、なすびやゴーヤなどが育てられています。その畝に支柱が立てられています。作物がより大きく育つことを期待しています。

3年生 町たんけん5

画像1 画像1
画像2 画像2
最後にスタッフの方が、弾き語りをしてくださり、楽しい時間となりました。

気がつくと、動物園前一番街商店街まで歩いており、学校周辺を大きくぐるっと一周する「町たんけん」になりました。

3年生 町たんけん4

画像1 画像1
画像2 画像2
今池本通商店街を進んでいくと、ゲストハウス『ココルーム』さんにたどり着きました。
お庭が特徴的なゲストハウスで、都会の一角とは思えないほど、緑に囲まれた空間でした。スタッフの方々が掘られた井戸があり、こどもたちは何度も水のくみ上げをリクエストしていました。

3年生 町たんけん3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白木屋さんのマスターである白木さんは、商店街の理事長もされていて、商店街の事務所も案内していただきました。どんなときに会議が行われるのか、商店街に関連する映像・音響機器についてなどご紹介いただきました。

そのころ、もうひとつのグループはスミダ洋品店を見学していました。いまみや小中一貫校の制服も取り扱いしてくださっています。楽しく丁寧に説明していただき、しっかり学ぶことができました。

次は今池本通商店街に向かいました。

3年生 町たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーヒーのいい香りを味わいながら、学ぶことができました。お店の外に出ると、『こども110番の家』のお話や、商店街の防犯カメラのお話もしていただきました。そのあと、スイッチひとつで、アーケードを開放していただき、こどもたちから歓声があがりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30