いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

小学校 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日月曜日、グランドで小学校全校朝会が行われました。

副校長先生からは、「みんなすてき!」という絵本の紹介と、みんな一人一人の特長を大切にしよう!というお話がありました。この絵本は職員室前にありますので、自由に読んでくださいね。

続いて担当の先生から、5月の生活目標「運動場で元気よく遊ぼう」に因んで、小学生の時期は身体能力・運動能力が飛躍的に発達するゴールデンエイジにあたります。なので、しっかりこの時期に体を鍛えましょう!というお話がありました。

中学校 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日の月曜日、中学校全校集会が体育館で行われました。

中学校教頭先生からは、「嫌いのメカニズム」ということで、自分を受け容れることが出来ていけば、人を嫌いになる気持ちが少しでも和らいでいくというお話がありました。

続いて、生徒会からは毎年行っている「プルタブ集め」の収益金額の発表と、その使い道について報告がありました。今回はIMAMIYAスポーツフェスティバルで使用する鉢巻の代金に相当させます。

「プルタブ集め」への協力、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日、給食の様子です。

今日の献立は、黒糖パン、牛乳、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、グリーンアスパラガスとベーコンのソテーです。

グリーンアスパラガスには、カロテンやビタミンC、ビタミンEなどが含まれています。
また、アスパラギン酸という体の疲れをとる働きがある成分も含まれています。

今日は3年2組の「いただきます!」の様子です。

6年生の英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ガーデナー先生が、世界中の季節ごとの行事の映像を見せて授業を行っていました。次回の授業では、各自で、タブレットを使い日本の行事をみんなに紹介する文章を英文で作って、発表する学習をします。いろいろな資料を利用して作成してください。

中学生中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)、2日間の日程で行われた中間テストが終わり、30日(月)からは、テスト返却が行われます。テストの点数だけにとらわれず、きちんと振り返りを行い、次回のテストにつなげてください。9年生は、今後、実力テストも実施されます。どのテストも、しっかりとテスト準備をして挑んでください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30