☆★☆ 安全と健康に留意してお過ごしください こまめに水分補給をするなど熱中症対策を始めましょう。 【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします ☆★☆

1年 アサガオの種植え

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(木)

 2,3時間目の生活科の時間に、アサガオ、ひまわり、ホウセンカ、風船かずらの種を植えました。アサガオは個別の鉢に4粒ずつ種を植えました。早く芽がでるように種を植えた後たっぷり水をあげていました。
 学習園には雑草が沢山生えていたので、草抜きをした後に、ひまわり、ほうせんか、風船かずらの種を植えました。
 明日からも毎日、草抜きや水やりをがんばります。

1・2年 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(水)

 1・2年生で生活科の学習の一環として「学校探検」を行いました。1年生は、小学校にどんな教室があるのかを実際に見て知り、2年生はいろいろな教室を案内して説明する体験を通して、2年生としての自覚を高めました。どの班も探検のやくそく(移動中はしゃべらない、はしらない)を守って、楽しく学校探検ができました。

全校朝会

画像1 画像1
5月17日(火)

 5月の生活目標についてのお話がありました。
 今月の生活目標は、「持ち物に名前を書こう」です。
 5月に入って持ちものが多くなると思いますが、自分の持ちものにしっかりと名前を書いて、落としものやなくしものがないようにしてほしいと思います。

学級写真について

保護者様

 本日、学級写真の購入方法についてのお知らせを配布しています。


 インターネットでの販売となりますので、ご確認ください。写真のサンプルを閲覧できる期間が決まっていますので、ご注意ください。よろしくお願いいたします。

たてわり班編成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(水)3時間目

 全学年でたてわり班編成を行いました。
 6年生が、1〜5年生をしっかりとまとめて活動することができていました。各班で、班のめあてや班遊びの計画を話し合い、決めることができました。
 各班で決めためあてが達成できるように、協力し合って楽しく活動してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 遠足予備日1・2年
出前授業(知的財産特別授業)6年
下校時刻変更1年生14時15分頃下校 2〜6年生15時10分頃下校
6/8 クラブ活動
6/9 尿検査(2次)
歯科検診3・4・6年
PTA実行委員会
つつじ食堂
スクールカウンセラー来校日
6/10 遠足予備日5年
6/13 水泳学習開始
心臓検診(2次)1年

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

運営に関する計画

学校だより

オンライン学習