6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

5月27日(金)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
このようなロボットを使っています。このロボットがそろっている小学校は、市内の中でもなかなかありません。タブレット上では、写真のようなプログラムを子どもたちは自主的にどんどん作っていきます。本当にすごいです。

5月27日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちはグループに分かれ、タブレット上でロボットを指示通りに動かすプログラムを作成します。「5秒間直進する」「障害物があれば手前5cmで止まる」など、その指示通りにロボットが動くと子どもたちは大喜びでした。大学の先生も子どもたちの中に入って、教えていただいてました。

5月27日(金)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は旭区役所の教育施策の一つであるプログラミング教育の出前授業がありました。大阪工業大学の教授の先生がお越しいただき、6年生の各学級に授業をしていただきました。本校にはとても価値のあるロボット教材があります。それを使って、子どもたちに大変わかりやすく授業をしていただきました。大阪工業大学の先生方、スタッフの皆様、旭区役所の皆様、本当にありがとうございました。

5月26日(木)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は外国語の学習に取り組んでいました。CーNETの先生と一緒に楽しく学習に取り組んでいました。
放課後は令和4年度PTA予算総会がありました。令和4年度の事業計画案・予算案を承認いただきありがとうございました。PTA役員・各委員の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

5月26日(木)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生はひらがなの学習に取り組んでいました。字の形をしっかり意識して練習することができていました。
2年生は算数科と音楽科の学習に取り組んでいました。算数科では、ものの長さをはかるために物差しを使うことをこれから学習します。音楽科では鍵盤ハーモニカを使って学習していました。コロナ禍で使い方にも配慮しながらになります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 健康チェックの日
6/9 クラブ活動
6/10 運動会前日準備
6/12 運動会
6/13 代休

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

学校の安全