いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日、給食の様子です。

今日の献立はごはん、いわしてんぷら、五目汁、豚肉とさんど豆の炒め物、牛乳です。

今日は9年2組の「いただきます!」の様子です。

いまスポ『おもいコンダラ』

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(火)、1・2・9年生合同競技を4グループ(赤・青・黄・緑)に分かれて、1・2年生を一人ずつタイヤに乗せて9年生が運ぶ競技です。この競技の説明を体育館で行いました。9年生が1・2年生に自己紹介していました。

4年生 社会 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(火)、4年生の出前授業で、大阪市環境局の方とパッカー車に来てもらいました。ごみ収集車では、4種類の音楽が流されています。その時々によって、回収するごみが異なります。

7年生 音楽の授業

画像1 画像1
6月7日(火)、アルト笛の授業がありました。デジタル教科書を使い、先生のピアノ伴奏に合わせてアルト笛をふく練習をしました。来週あたりに、『喜びの歌』の笛のテストを行いますという連絡がありました。アルト笛のテストに向けてしっかりと練習してください。

歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日の午後、5・7年生対象を対象とした歯と口の健康教室が行われました。

大阪府歯科医師会から専門学校生に来ていただき、歯の大切さや歯磨きのやり方を教わりました。

年齢が近い先生ということや歯の健康という大切なテーマでもあったので、とても熱心に子どもたちは授業を聞いていました。

専門学校生の皆さん、有難うございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より